新着情報
2025春期体験授業のご案内
2025 Spring Trial Classes

★春季特典★
ご希望の講座を
『2講座』無料体験!!
みなさんのご予定に合わせてご参加ください。
講座選択のご相談は随時承ります。
●新高校3年生 講座紹介
(各講座100分×3回 300分授業)
英語 | ★国公立早慶難関大英語ゼミ | ●国公立大二次、早慶上智、MARCH受験を考えている人の応用力養成講座です。難関大合格を勝ち取るために難関大レベルの総合問題を徹底演習しましょう! |
★私大英語演習ゼミ | ●志望校合格に向けて英文法の総復習と基本的な入試問題を用いて英文読解演習を行います。正しい英文読解法を身に付けて1年後の入試に備えましょう! | |
数学 | ★難関大入試数学ⅠAⅡBゼミ | ●数学ⅠA、ⅡBCの試問題の範囲からハイレベルな重要問題をピックアップしました。重要ポイトを振り返りながら入試問題にチャレンジします! |
★入試数学ⅠAⅡB基礎ゼミ | ●数学ⅠAⅡBの範囲で基本事項の復習を行います。単元ごとに基本事項の解説を行いながら基本的な入試問題から授業をスタートします! | |
★理系数学Ⅲゼミ | ●数Ⅲ範囲の導入解説授業を行います!(数列の極限、関数の極限 微分法 他) | |
国語 | ★難関大現代文古文ゼミ | ●難関大合格のための現代文古文の応用力養成講座です。最近の難関大入試問題を題材に、現代文古文の読解法を解説します! |
★私大BASIC現代文古文ゼミ | ●受験現代文の読解法を確認します。入試の基本問題を通して問題解法の手順をゆっくり解説していきます。また古文の基本文法項目もしっかり身につけてしまいましょう! | |
理科 | ★入試物理ゼミ | ●力学分野を中心に入試物理の先取り学習をします。理系入試において物理は、英語、数学同様に重要科目。乗り遅れのないよう |
★入試化学ゼミ | ●理論化学分野を中心に化学基礎の内容を振り返りながら授業を進めていきます。3年生になる前にどこまで覚えておく必要があるのか、具体的に指示します! | |
★入試生物ゼミ | ●生物は入試で得意科目として高得点を狙える要素の多い科目です。まずはこの講座で生物の全体像をつかみ、どのように覚え理解したらよいかを教えます! | |
地歴 | ★入試日本史ゼミ | ●日本史は、細かいことは気にせず、まずは全体の流れ(通史)を掴むことから始まります。このゼミではこれからの日本史の受験勉強をどのように計画したらよいか、その指針を示します! |
★入試世界史ゼミ | ●入試で世界史を得点源にするためのスタート講座です。この1年間にどのように覚え、どの問題を演習したよいかをこのゼミで会得してもらいます! |
●新高校2年生 講座紹介
(各講座100分×3回 300分授業)
英語 | ★英文法英文読解ゼミ | ●英文法項目をひとつひとう丁寧に解説していきます。英文法を確実に理解していきましょう。また基本英文を読めるように徹底指導します。正しい英文読解法を身に付けていきましょう! |
数学 | ★数学ゼミ | ●高2数学の導入解説授業を行います。新学期に向けて良いスタートをきりましょう!(式と証明、複素数と方程式、三角関数 他) |
国語 | ★BASIC国語ゼミ | ●古文の基本文法事項を中心に解説授業を行います。古文を得意科目に導きます! |
●新高校1年生 講座紹介
(英語、数学 各100分授業)
英語 | ★英語ゼミ | ●新学期に向けて、英文法を中心に新学期の先取り学習を行います!(基本5文型 他) |
数学 | ★数学ゼミ | ●新学期に向けて、数Ⅰ範囲の新学期の先取り学習を行います!(数と式 他) |
●春期個別クラス
(高3~高1)
(1科目100分×2回 200分授業)
時間割はご相談の上、個別に設定します。
生徒1人に先生1人のマンツーマン個別授業です。2科目まで受講できます。

●2024年度合格者の一部を
掲載させていただいております。
長谷川 俊介 くん
希望ヶ丘高校
メッセージ
高1の夏から双葉に通っていて国公立大学合格を目指して勉強してきました。自分は自主性に欠けているところがあるのですが、そんな自分でも受験を乗り切れるくらいに双葉はサポートが厚かったと感じています。
高3のときは、毎月実施される面談で先生と相談しながら勉強の計画を立て、その計画に沿って勉強することができたので、今自分が何をするべきか、どれ位の時間をかければいいのかを見失わずに取り組めました。
自分では計画的に勉強することができなかったのでとてもありがたかったです。

●合格大学
- 東京都立大学
システムデザイン学部 - 東京理科大学
創域理工学部 - 芝浦工業大学
システム理工学部 - 法政大学
理工学部
田村 宇多 さん
湘南高校
メッセージ
私は高2の3学期から双葉に入学しました。
高3になっても9月までは部活と学校行事に力を入れていたこともあって、勉強のペースがとても遅れていたのですが、不安なことがある度に双葉の各教科の先生に相談させていただき、とても助かりました。
また夏休みの学校の行事の準備と勉強の両立のために、双葉で柔軟に夏のカリキュラムを組んでいただきました。ありがとうございました。

●合格大学
- 横浜国立大学
経済学部 - 立教大学
法学部
渡邉 悠太 くん
松陽高校
メッセージ
双葉予備校の良かった点は、月1回の個別面談があることです。個別面談で今月何をするのかを決めることで、目標が明確になってモチベーションが上がりました。
また、授業では先生が一方的に話すのではなく、質問を聞いてくれるのでその答えから理解が深まりました。もともと世界史は得意だったので苦手な国語を伸ばすという気持ちで授業を受けました。
最終的に国語の偏差値は20近く上がり、志望校に合格できました。ありがとうございました。

●合格大学
- 法政大学
経営学部 - 明治学院大学
経済学部 - 神奈川大学
経営学部
二村 大輝 くん
七里が浜高校
メッセージ
受験勉強は長いようであっという間に終わってしまいました。もっと前から取り組んでいればという後悔もありますが、自分なりに精一杯頑張れたと思っています。
双葉予備校はきちんと個人に合ったサポートをしてくれました。授業はアットホームな雰囲気で気楽に勉強することができました。苦手な英語の偏差値は最後の模試では60を超えて、自信をもって入試に臨めました。

●合格大学
- 東京都市大学
理工学部 - 神奈川大学
工学部
双葉の合格実績

●2024年度合格速報配布中!!


1993年の開校以来30年。
生徒一人ひとりの個性と
真摯に向き合ってきました。
これからも一人ひとりの
出会いを大切に
子どもたちの可能性を広げるため
誠実に努力します。
現役合格を勝ち取るために。
私たちの使命は、
「子どもたちの可能性を広げること」です。
近年、大学受験のシステムは
非常に複雑になっています。
知らないことで大きなチャンスを
逃してしまうこともあります。
また、自分の力を把握できずに受験校を選択し、
あとで後悔してしまう場合も見受けられます。
的確な学習指導、進路指導、そして、一人ひとりと
真摯に向き合う丁寧な面談は、
双葉予備校創設当初から貫かれてきた精神です。
多くの卒業生が、人生の岐路に立ったとき、
何かの決断をしたい時双葉予備校を訪れてくれます。
そんなひとときが私たちの喜びであり、
子どもたちの成長を実感するときです。
十人十色、予備校しかり。
ぜひ、自分に合った予備校、
お子さまにあった予備校を見つけてください。
そして、ぜひ双葉予備校をお選びください。
講師一同、力を合わせ、
全力でサポートさせていただきます。

クラス授業は
1クラス10名までの少人数指導
Small group lesson

個別クラスは生徒一人に
先生一人のマンツーマン指導
One on one lesson

個別カウンセリングは皆さんの
ニーズに応えていつでも実施
Individual couseling


現役高校生の予備校
高校生活と両立しやすい、
専用の時間割とカリキュラムを採用。
「貴重な時間で効率よく学ぶ」ことが
合格への近道です。

少人数制クラスで学力UP
一人ひとりの理解度を把握するために、
学力に合った少人数クラスを編成。
講師との直接のコミュニケーションが、
学力UPの原動力になります。

最新入試情報の提供
河合塾との情報交換で、
最新の入試情報をいち早く入手。
校内で河合塾の模試を受けることができ、
全国レベルでの自分の学力を把握できます。

個別カウンセリング
予備校や学校での状況を
入力した個別のカルテを作成。
カルテを元に、学習法の確認や進路相談など、
個別カウセリングを随時実施します。

自習室の開放
授業日の14時から22時まで、
自習室を開放しています。
勉強の疑問点を講師に
いつでも質問することができます。

保護者面談の実施
ご希望の保護者には随時、
個別面談を実施いたします。
出席や成績の状況、進路相談などを
詳細な内容でお話しさせていただきます。
双葉予備校の授業
Lecture
トピックス
Topics
- 合格の声受験を振り返って 合格の声 Voice 鎌田 樹也 くん 希望ヶ丘高校 メッセージ 僕の場合、高3の夏休みは毎日12時間勉強すると決めて達成したことが、その後の受験生活と成績に影響を与えられたと思います。入試前の1月に入 […]
お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問など
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。0120-60-1990受付時間 14:00-20:00 [ 火〜土 ]
お問い合わせ